投稿日:2009-01-29 Thu
酒は飲まない、タバコを吸う。女を好きにならないくらいなら、男をやめる。
だからと言って、あるいはどんな理由であっても、革命家としての任務をまっとうできないのなら、僕は革命家をやめる。
ーエルネスト・チェ・ゲバラー
私がまだ十代のころから、憧れ、そして追い続けている英雄の言葉です。
スポンサーサイト

投稿日:2009-01-27 Tue
一燈(いっとう)を提げて暗夜を行く。暗夜を憂うること勿(なか)れ。只(ただ)一燈を頼め。
『言志四録』佐藤一斎
一燈は真理、原理、信念、覚悟ですね。
↓ブログランキングに参加してます。よろしければクリックしてください

投稿日:2009-01-27 Tue
人のよしあしを見ず、口に言わず、心に考えず、我が身の行い正当なるか、邪なるか、常に心にかけて見るべし
(諸悪莫作、衆善奉行)
↓ブログランキングに参加してます。よろしければクリックしてください

投稿日:2008-06-06 Fri
フランスの作家サンテグジュペリは「星の王子様」の中で、「言葉はすべての誤解の源である」と述べています。多くの争いが対話不足と相手の視点の無理解から生じます。この助言は、環境活動における争いの可能性への心構えとして特に有益です。
もし、わたしたちが問題解決策について交渉しようとしている組織または個人との間に何らかの緊張を感じる時は、いつも対話の分析から始めましょう。
わたしたちが、相手の視点を本当に理解しているかどうか、逆に相手があなたの視点をよく理解しているかどうか自分に問い正してみることが必要ですね。
↓ブログランキングに参加してます。よろしければクリックしてください

△ PAGE UP